証券会社はどこを選べばいいの?証券会社ごとの特徴を3つのポイントで紹介

株取引で最初にぶつかるお悩みが「口座を開設する証券会社はどこがいいのだろう」というお悩みです。口座を開設する証券会社選びは、それぞれの証券会社の特徴を掴むことが第一歩です。

株主優待からデイトレードまで、ネットで簡単に取引できる代表的な証券会社の特徴をそれぞれ3つのポイントで簡単にまとめました。

楽天証券株式会社の3つの特徴

株取引で楽天スーパーポイントや楽天証券ポイントが貯まる

楽天証券株式会社は、ネット通販大手の楽天で運営している証券会社です。楽天はネット通販やふるさと納税サービス、クレジットカード、旅行など、幅広いサービス展開をしているところが特徴です。さらに、サービスを利用することにより、楽天スーパーポイントという独自のポイントが貯まるところも特徴です。

楽天証券の株取引でも楽天スーパーポイントを貯めることができます。楽天スーパーポイントは使えるお店が多いので重宝します。また、楽天証券では、楽天証券ポイントを選んで貯めることもできます。楽天証券ポイントは楽天証券独自のポイントで、JALマイルなどに交換することもできます。

株取引に使いやすいポイントサービスがプラス。これが楽天証券の第1の特徴です。

楽天銀行などの他楽天サービスとセットで使える

楽天間のサービスを同時に利用することでお得になる場合があります。楽天銀行に口座を持っていると、楽天証券とマネーブリッジ(連携)させることによってお得かつ便利にサービスを利用することができます。

楽天銀行と楽天証券の口座を連携させることにより、普通預金金利がプラスされたり、自動入出金したりといった機能を使うことができます。楽天という幅広いサービスを提供しているグループの証券会社だからこその強みですね。

取引スタイルに応じて手数料が選べる

楽天証券では、取引スタイルによって手数料を選ぶことができます。1回の取引金額で手数料が決まる「超割コース」や、1日の取引金額合計によって手数料が決まる「いちにち定額コース」など、自分のスタイルに合わせて手数料コースを選択することができます。

自分にとってお得になる手数料コースを自分自身で選択できる。これが楽天証券の3つ目の特徴です。

株式会社SBI証券の3つの特徴

口座開設数が非常に多い

SBI証券の特徴は、何といっても口座開設数の多さです。ネット証券の中でも口座開設数は1位です。口座の開設数が多いということは、それだけ多くの人に愛用されているということに他なりません。

証券会社に求めるニーズは人それぞれです。「取り扱っている金融商品は多い方がいい」「手数料を特に重視する」「豊富な投資情報を提供して欲しい」などなど、ユーザーによって何を重視するかが変わってきます。口座数が多いということは、それだけ多くの人のニーズを満たしているということではないでしょうか。

ネット証券の中のNISA口座数も1位で、国内株式の個人売買代金シェアも1位になっています。

手数料は2つのタイプから選ぶことができる

SBI証券の手数料は、「スタンダードプラン」と「アクティブプラン」の2つから選ぶことができます。スタンダードプランは1つの注文あたりの約定金額で手数料が決まり、アクティブプランは1日あたりの約定代金合計額で手数料が決まります。

スタンダードプランは1注文あたりの約定金額が5万円まで税込54円、アクティブプランは1日の約定代金10万円まで0円と、手数料額が安いところも特徴です(2018年8月13日現在の手数料額です)。

トレーディングツールが使いやすい

SBI証券のトレーディングツールはすっきりと見やすく、使いやすいと評判です。1日に何度も株の売買をする場合、ツールの見やすさや使いやすさは死活問題です。SBI証券のトレーディングツールは使いやすさや見やすさが評判です。

注文がドラッグ&ドロップでできてしまうなど、初心者でも馴染みやすいという特徴もあります。

松井証券株式会社の3つの特徴

手数料がわかりやすい

松井証券の第一の特徴は、手数料が非常にわかりやすいところです。手数料が安くても、手数料体系が細かく難しければ、初心者にとっては使い難いですよね。その点、松井証券は安心です。松井証券は非常にシンプルでわかりやすい手数料体系になっています

基本は、1日の約定代金の合計が10万円まで0円です。

サイトや情報も見やすい

松井証券の2つ目の特徴として、データや情報が見やすい点が挙げられます。サイトは緑や白、灰色などを基調としており、字も多き目で見やすいレイアウトになっています。

はじめて株取引をする人は「サイトのどこを見ると求める情報が書いてあるか」で迷ってしまうことがあります。松井証券のサイトは、初心者でもすぐに情報を探し出すことができ、好評です。細かな字や、みっちりと詰まったレイアウトが苦手という人にも使いやすいことでしょう。

サポート体制がしっかりしている

松井証券はサポート体制がしっかりしているのも特徴です。オペレーターによる電話対応や、24時間受付のメール対応、パソコンの同一画面を見ながらオペレーターのサポートを受けられるリモートサポートなど、サポートの種類も豊富です。

さらに、Q&Aは、よくある質問をまとめたQ&Aだけでなく、初心者用のQ&Aも個別にまとめられているため、使いやすくなっています。

松井証券のサポート体制は、HDI-Japan(ヘルプデスク協会)主催の問い合わせ窓口格付けで7年連続の3つ星を獲得しています

株式会社ライブスター証券の3つの特徴

注文方法が多彩でセーフティを自分で設定できる

ライブスター証券の第一の特徴は、取引方法が多彩なところです。中でも面白いのが、ロスカットの設定ができてしまうところです。日中は忙しくてなかなか株価を確認することができないという人でも、セーフティ的な設定ができれば安心です。

取引手数料が安めに設定されている

手数料の安さを謳っているネット証券はたくさんあります。しかし、どんな安さなのか、証券会社によって違いがあらわれます。ある一定の額まで安い。プランが選べる等々、手数料はネット証券ごとにかなり力を入れています。

ライブスター証券の手数料の安さは、低額の取引はもちろん、高額の取引の手数料も安いという特徴があります。一定額までは手数料が安くても、高額の取引になると手数料がぐんと上がってしまうネット証券もあります。ライブスター証券の手数料は、高額の取引に対しても安定して安めに設定されています。

1,000万円の取引になると手数料が1万円を超えるネット証券もある中、ライブスター証券は800円という嬉しい設定です。

ユーザーの要望をどんどん反映してくれる

ライブスター証券の第三の特徴は、ユーザーの意見や要望をどんどん反映してくれるところです。

サービスを使っていると、「画面をもっとこんなふうにして欲しい」「情報をもっと検索しやすくして欲しい」「メイン画面からもこんなことができるようにして欲しい」などなど、色々な要望が出てきます。しかし、中には、要望を出してもなかなか改善してくれないサイトや会社もありますよね。

ライブスター証券の場合、ユーザーからの改善要望をページにまとめ、改善予定や実際に改善した点をユーザー側から見えるようにしてくれていますユーザーにとっては嬉しい配慮ですね。

マネックス証券の3つの特徴

アメリカや中国などの海外株が豊富

マネックス証券の第一の特徴は、外国株が豊富に扱われているところです。

証券会社が全て同じ金融商品を扱っているわけではありません。証券会社によって、取り扱い金融商品にはかなり差があります。株の場合も、国内株に力を入れているところから、このマネックス証券のように海外株にも力を入れているところまで、色々です。

アメリカや中国の有名企業へ投資してみたいという人にオススメの証券会社です。

独自性のある面白サービスがある

マネックス証券には、面白いサービスが豊富にあります。

個人投資家向けの貸株サービスや、金融工学理論を駆使した1人1人に合わせた資産設計ツール、ロボットによる日本株の分析を配信するサービスなどなど、先進的なサービスを取りそろえています。新しいもの好きの人や、色々な角度から投資を考えたい人は特に楽しめるサービスがたくさんあります。

レポートなどの投資情報を豊富に提供している

マネックス証券に口座を開設すると、豊富なレポート類を見ることができます

アナリストのレポートや、朝夕のマーケットレポート、世界有数の金融機関であるJ.P.モルガンのアナリストレポートなどなど、たくさんの投資情報を無料で閲覧することができます。

GMOクリック証券の3つの特徴

取引ツールが使いやすい

GMOクリック証券の取引ツールである「はっちゅう君」の使いやすさは評判です。はっちゅう君は注文に特化しており、スムーズに取引をしたい人や取引の際に煩雑な操作が嫌な人には心強いツールになってくれます。スマートフォンでもさくさく動きます。

手数料プランを選ぶことができる

GMOクリック証券は手数料プランを選択することができます。証券会社各社にとって手数料はユーザー獲得に繋がる重要なポイントです。どの会社も、手数料には特に力を入れています。

GMOクリック証券では、1約定ごとに手数料が決まるタイプのプランである「1約定ごとプラン」と、1日の約定合計額で手数料が決まる「1日定額プラン」の2つから選択可能です。

1約定ごとプランでは、1回の取引が10万円まで95円の手数料になります。1日定額プランだと、20万円までで230円の手数料になります(2018年8月13日現在の手数料額です)。

安心できるサポート体制

GMOクリック証券はHDI-Japanよりサポート体制を評価され、3つ星を獲得しています。コールセンターの着信状況のネットで確認できるため、空いている時間を狙ってオペレーターに対応してもらうこともできます

サポート体制がしっかりしているので、初心者でも安心して取引できます。

証券会社は取引や自分との相性で選ぶことが重要!

ネットで証券会社の評判を見ていると「どこも良さそうに見える」とさらに迷ってしまいませんか。証券会社それぞれの特徴は人間でいうところの個性や性格です。

人間も個性や性格によって「あの人とはちょっと合わないな」「いい人だとは思うのだけど、テンポがかみ合わない」「評判のいい人だけど、私には合わないかな」ということがあります。また、「第一印象から好感度が高かったけど、案の定、性格もぴったり~」ということや「実際に話してみると、馬が合う」「評判は今一という印象だったけど、自分にとっては凄く合う人」ということもあります。

証券会社とユーザーのつき合いも同じです。どこの証券会社もそれぞれ優れた面があるのですが、それが自分とぴったり合うかどうかは別の話です。それぞれの証券会社の特徴(個性)を簡単に把握して、ピンときた証券会社についてより詳しく調べてみてはいかがでしょう?